メンタルクリニックの診察はどんな感じ?

LRです、こんにちは!

今日はうつ病と病院のカテゴリで、

メンタルクリニックの診察はどんな感じ?

というテーマについて書いてみたいと思います。

なぜ書こうと思ったかと言うと、

「メンタルクリニックでは何を聞かれますか?」
「何をしてもらえますか?」
「何を聞かれるか怖くて行くのが怖いです」

などの質問をツイッターでもらうことがあるからです。

この記事では、

1.診察はどれぐらいの時間か
2.何を聞かれるのか
3.何をしてもらえるか

の3つについて書いてみますね。

1.診察はどれぐらいの時間か

これは、多くのクリニックで3分~10分以内が多いと思います。

・精神科医→症状を聞いて診断と薬を出す人
・カウンセラー→話を聞くことで症状改善する人

というすみ分けがあり、精神科医の診察のみだと3分~10分の簡易なもので終わりです。

中には20分ぐらい取ってカウンセリング的なことをしてくれる先生もいると思いますが、多くの人が来院する病院やクリニックでは稀だと思います。

2.何を聞かれるのか

初受診の時は、

・出ている症状(泣き出す、自傷、不安など)
・症状が出た経緯(パワハラ、いじめ、家庭環境など)
・睡眠や食事やお風呂など日常生活の状況

などを聞かれ、該当する病気(うつ病、双極性障害など)があるかをチェックする医師が多いと思います。

初受診の時はとても心身が弱っているので、あらかじめ何を伝えたいか(症状や経緯)をメモにまとめておくと、上手く伝えられると思います。

次回以降の受診は、

・症状の状況
・日常生活の状況

など、「この2週間いかがでしたか?」的なことを聞かれます。

症状の変化や日常生活の状況などを、そのまま伝えるようにすると良いでしょう。

特別なこと(自傷や自殺未遂など)が無い限りは、この繰り返しになります。

3.何をしてもらえるか

精神科医の先生がしてくれるのは、診察で話を聞きながら

・診断する(病名をつける)
・薬を出す
・薬を症状に合わせ調整する

この3つになります。

深く話を聞いてくれる先生もたまにいますが、基本的には現在出ている症状を元に、お薬を出して治療するというスタンスです。

また

・日常生活の指導(昼夜逆転しないアドバイスなど)
・障害年金などの案内(これは嫌う先生もいます)
・就労関係のアドバイス(リワーク活用の勧めなど)

などの治療的指導を行ってくれる先生もいます。

精神科やメンタルクリニックの基本的ゴールは『社会復帰できるぐらい元気になってもらう』ことなので、社会復帰に関わるアドバイスなら行ってくれることもあるでしょう。

一方で、カウンセラーのように30分や50分話を聞いてくれて、心理カウンセリング的治療をしてくれる先生は稀です。

(僕が自殺未遂して大手病院にいた時は、そういうアプローチをしてくれる精神科医の先生がいましたが、レアケースだと思います)

個人クリニックで患者さんが少ないところにはそういう先生もいるかもしれませんが、個人クリニックは『先生が合わなかった時に先生を変えられない』というデメリットもあります。

※参考:うつ病初診の病院の選び方(体験談)

大手クリニックは精神科医の先生の他に専門の心理カウンセラーさんが在籍していることもあるので、話を聞いてもらいたい場合は心理カウンセリングを申し込むのも良いでしょう。

(30分3000円~などちょっと高いですけどね汗)

メンタルクリニックの診察はこんな感じになります。

メンタルクリニックは怖くない

ですし、通院して恥ずかしい場所でもありません。

悩んでいる間に病気が悪化する方が良くない方向に行ってしまうので、もし悩んでいたら早めの受診をおススメします。

ということで、最後までお読み頂きありがとうございます。

LRでした、またね!